膝のサポーター痛いときの対策|できる限りの道具を使う

膝の痛みを予防する

膝・腰 予防アイテム

膝がいきなりいたくなる

もう10年以上まえのことですが、長い沢をワンデイで抜けて、冷え切った体でそのまま下山しはじめたときのことでした。突如、ヒザがピキン!と痛み出しました。それまでは、ヒザが痛いなんてことはなかったのですが。。 
山に登って(登りまくって)いると、いつかやります、ヒザを♪ 中高年はもちろん、若い人でも要注意です。


膝は気づかないうちに使用頻度、歩き方、姿勢、重量などにより、多大なダメージを受けてしまいます。そして、どっちが早いのか、腰もきますね。。
だから! 痛い方も、そうでない方も、今のうちから、予防をしておくことをオススメします。
まず、体重が重い人⇒痩せなさい。これに勝るものはなしbb 
さらに、荷物をなんでもかんでも持ってくる人。こういう人も軽量化を意識することをオススメします。
そして、何よりも重要なのが、歩き方です。
たいてい、登山歴がすくない人は、ドタドタと歩いているものです。そぉ〜っと、そぉ〜っと、歩くのです。忍者のように、飛脚のように。地下足袋を履いているかのように。意識して。意識して。
意識しないと、何年たってもドタドタやってます。膝にくるシチュエーションではつま先着地が基本です。ストックを多様して。石も木も、ヒザもつかって支えながら降ります。上手な人を見て意識的に歩くのがいいでしょう。

 

歩き方をふまえて、ひざの予防アイテムに頼る

そして、膝・腰の予防には、
まず、軽量化です!
重い荷物を担いでおいて、ヒザが痛いとかいってるのは、あたりまえでしょう!となるわけです。
アイテムの軽量化を日々つとめてください。

 

道具によるサポート

これにはストック サポーター 靴の中敷 キネシオテープ などを使います。

ストック

ストックはいまや定番アイテムですね。
でも使い方、けっこうコツがあります。
使いこなしている人は、そういません。
買い揃えるなら、ブラックダイヤモンド社のディスタンスという3ツ折りポールが軽くてコンパクトでオススメです。(ウルトラディスタンスならもっと軽い!)
あるいは、カーボン製グリップに力が加わりやすいもの握りやすいものも良いと思います。
ストックに関しては、そのうち別記事として出したいと思います。

 

サポーター・サポートタイツ

サポーターとして今や定番となっているのがサポートタイツです。
サポートタイツの着用で十分予防になります。
それでも膝が心配(痛い)場合
そう、とくに下山は、サポートタイツを履いていても心配という人もいるでしょう。
私もその1人かもしれません。とくに仕事柄、連続で山にいくので、筋肉の回復より消耗のほうが早く、痛みが生じることもしばしば…
なので、予防ではなく、完全に保護モードです。
どうしているのかというと、サポーターを膝周りに巻いています。
サポーターは、膝を一周して締め付けます。なので、登りには使えません。
下山時に使います。
使っているのは、キャラバンのファンクション・ニー(抑えて膝楽)というのを、もう何年も愛用しています。
固定感とずれにくさに自信ありです。
サポートタイツとの併用はイマイチかと思います。
もしタイツとサポーターを併用するのなら、サポートタイツではなく、圧着系の薄いタイツにしましょう。
また、サポーターはパンツの上から巻いたのでは効果半減ですので、ズボンの裾がしっかりとまくれるように、そういったズボン(パンツ)を選んでおきましょう。

参考サイト 山ギア研究所 サポーター術

 

インソールの威力

膝の衝撃を緩和するインソール
意外と盲点なのが、登山靴のインソールです。
私は基本的に、靴にはじめから入っているインソールを使用していません
たいてい、良いソールとはいえないからです。
これを、取り替えている人のほうが少ないかもしれません。
しかし、徐々にその需要も高まっていて、いろんなタイプのソールがでています。
ショック吸収系とか歩行矯正とか、ありますが、チェック項目があります。
かかとの衝撃吸収
土踏まずのアーチ保持
つま先の衝撃保護
左右加重バランスの矯正
などなど
これらを自分の適したパターンで選んでいけばいいのです。
歩き方に難がないのであれば、モントレイルのエンデューロソールがオススメです。
ちょっとお高いですけど、熱形成で自分の足型に変化します。オーブンでチンするだけ(しなくても良い)で、靴に入れて履けば自分の足にフィットした形になります。アーチのプラスチックも入っていて、さらに衝撃吸収要素も高いものがあります。
衝撃吸収、アーチの補強、自分の足に隙間なくフォット、という効果で
長期間歩いたりしたときの足へのダメージが、違いがわかって少なくなります。
厚いタイプと薄いタイプがあり、KGはもちろん厚いタイプ。
トレラン系やローカットシューズなら薄いタイプもいいでしょう。
※シューズの足型により窮屈になることもあるので、かならず自分の靴をもっていって合わせましょう。

インソール記事:登山靴のインソール・中敷きの選び方
キネシオの活用

伸縮性のあるキネシオテープで膝をサポート
膝痛・腰痛予防は、いろいろありますが、荷物を背負ってて背中や腰が痛くなる場合、背筋も痛めています。
専用のサポーターが特にない場合は、キネシオテープがゴワつかず、筋肉のサポートをしてくれるため楽チンです。
腰には常に張っています。(自分で張りにくいので、誰かにはってもらいましょうw)
背中の筋肉のラインに50cm程度2本を貼るだけでOK。
けっこうこれで、腰の痛みも少なく、疲労回復にもなっています。
山小屋泊などで張りっぱなしでも問題ないです(数日するとかゆくなる)
整骨院などで貼ってもらってもいいですが、買うなら↓アマゾンなど。
3M社やニトリートのものが、かぶれにくく、3日くらい貼っていても剥がれませんのでオススメ
膝の予防としても使っています
とくに血行に干渉しませんので、登りのときから1日張っていても問題ないです
ヒザがぐらつくようであれば、サポーターやサポートタイツと組み合わせて使ったほうがより効果的に予防できます。

サポーターについての記事はこちらで詳しく書いています
膝痛を攻略する|スポーツ向け膝サポーター選び方