稜線の小屋、根石岳山荘に泊って天狗岳に登頂します。
初級雪山のステップアップとしておすすめです。
ピッケル・アイゼンを使って頂上を目指します。
少人数で登るガイドツアー
初めてのピッケル&アイゼンの雪山登山としても!
体力について
一般的な夏山縦走などの体力がベースとなりますが、
雪山に関しては、歩き方などの個人差、
天候や雪のコンディションなどによって左右されます
コース自体はそれほど長いルートではありません。
装備について
装備はいたって重要ですが、
もし揃えなければならないものがいくつかある場合は、
とりあえず講習にきてから決めてもよいですし、
購入を検討して迷っているのであれば、
あらかじめメールにてご相談していただけると
参考になるかと思います。
悪天候時などのルート変更
悪天時や雪のコンディションによって、
ルートを大幅に変更、あるいは撤退することもあります。
雪山入門!八ヶ岳 根石岳山荘泊!天狗岳登頂
2019/1/11(金)-12(土) 2/8(金)-9(土)
本格登山 体力★★ 技術★★ 定員3名程度
初めてのピッケル・アイゼン装備の方も参加しやすいように、
歩行技術などの講習要素を盛り込んだ八ヶ岳の登頂ツアーです。
天狗岳を桜平から目指します。
根石山荘に1泊して
雪山の魅力を味わいます
コース
1日目:茅野駅9:30頃…桜平…夏沢鉱泉…オーレン小屋…根石だけ山荘宿泊
2日目:…天狗岳(東天狗)…根石だけ山荘…桜平…(温泉入浴)…茅野駅15:00頃
宿泊 根石岳山荘(1夕1朝)
ガイド料金
25000円
費用目安/約38000円(3名の時1人あたり)
※総費用(ガイド料を含む)は参加人数に応じて増減します
装備
靴 | 雪山用登山靴(4シーズン用でも可。分らなければ相談ください) |
---|---|
オーバーJKT&パンツ |
必携。持ち合わせがない場合は、レインウェアでも代用できます。 |
ザック容量 | 1泊程度 30lくらいが使いやすい |
下着(上下) | 朝晩は冷えます。ウールやポリエステルの厚手のタイツとシャツを! |
防寒具 | フリース、インナー・ダウンなど。ベストなどは腕の動きを妨げませんので、重ね着として活用しましょう。 |
保温ポット | 必携です。0.5lくらいがベスト。購入の際は保温力とグローブしてても飲めるもの |
手袋 | 冬季用のオーバーグローブ。インナーグローブのほかにも、予備のグローブも用意します。スキー用で代用可 |
目出帽・ネックウォーマー | ◎:基本目出帽子です。化繊・フリースやウールなど保温性のあるもの。とにかく地肌が風にさらされないように用意します。 |
着替え(行動用) | −: |
着替え(入浴用) | ◎:下山温泉入浴用。宿泊用(車内にデポ) |
ヘッドランプ | ◎ |
ストック | ◎ |
サングラス・ゴーグル | 常にあったほうがいいです。偏光ならなお良し。ゴーグルはスキー用でOK |
スパッツ | ◎:雪山用 |
行動食 |
◎ 1日分+非常(スーパー経由 |
そのほか | 常備薬 日焼け止&リップ 保険証 ペーパー・ビニール、地図コンパスなど |
備考 | 天狗岳登頂では荷物を小屋に置いておけます。 |
ギア類 |
アイゼン(10本歯以上ワンタッチ良) ピッケル |