
雪山!北アルプス 残雪の焼岳
2021/4/3(土)〜4(日)
本格登山
体力
★★★ 技術
★★
5名程度
コース
1日目:塩尻駅9:30…沢渡P10:40…中の湯入り口…鎌トンネル…大正池…田代池…鎌トンネル…中ノ湯温泉(泊) 
2日目:(早朝出発)…中ノ湯ルート…焼岳北峰…中ノ湯(温泉入浴)…沢渡…塩尻駅15:00頃
宿泊 中ノ湯温泉(1泊夕食、登山者用部屋予定)
ガイド料金15000円 特別価格
費用目安/約34000円(3名の時1人あたり)
※総費用(ガイド料を含む)は参加人数に応じて増減します
ご参加歴のある方を優先させたいので、ツアー初参加の方は2020年1月以降に受付します。
雪山謝恩企画です!北アルプス焼岳を目指します。GW前の春山になりますが、人も少なく、天候も安定してきますので快適に歩けます。中ノ湯温泉から樹林帯をつめ視界が開けると、北峰までの雪面は景色もすばらしく、雪山ならではの楽しさが味わえます。初日はせっかくですので、釜トンネルを歩いて上高地へ散策!
この機会をお見逃しなく!!
装備
| 靴 | 雪山用登山靴(4シーズン用でも可。分らなければ相談ください) | 
|---|---|
| オーバーJKT&パンツ | 必携。持ち合わせがない場合は、レインウェアでも代用できます。 | 
| ザック容量 | 1泊程度 30lくらいが使いやすい | 
| 下着(上下) | 朝晩は冷えます。ウールやポリエステルの厚手のタイツとシャツを! | 
| 防寒具 | フリース、インナー・ダウンなど。ベストなどは腕の動きを妨げませんので、重ね着として活用しましょう。 | 
| 保温ポット | 必携です。0.5lくらいがベスト。購入の際は保温力とグローブしてても飲めるもの | 
| 手袋 | 冬季用のオーバーグローブ。インナーグローブのほかにも、予備のグローブも用意します。スキー用で代用可 | 
| 目出帽・ネックウォーマー | ◎:基本目出帽子です。化繊・フリースやウールなど保温性のあるもの。とにかく地肌が風にさらされないように用意します。 | 
| 着替え(行動用) | −: | 
| 着替え(下山用) | ◎:宿泊用(車内にデポ) | 
| ヘッドランプ | ◎(釜トンくらいよ!) | 
| ストック | ◎ | 
| サングラス・ゴーグル | 常にあったほうがいいです。偏光ならなお良し。 | 
| スパッツ | ◎:雪山用 | 
| 行動食 | ◎ 1日分+非常。出発時の朝食もご準備ください(コンビニ経由可。 | 
| そのほか | 常備薬 日焼け止&リップ 保険証 ペーパー・ビニール、地図コンパスなど | 
| 備考 | |
| ギア類 | アイゼン(10本歯以上ワンタッチ良) ピッケル ワカン&ハーネス(あれば) |