GWに北アルプスのパノラマ縦走を設定!本格登山レベルで穂高連山を眺めながら、燕〜常念岳までのベストコースを歩きます。ピッケルとアイゼンを使って楽しい春山を体感しましょう。それほど難しいコースではありませんが、天候悪化や危険個所もありますので十分な装備で挑んでください。
GW!北アルプス 燕岳〜常念岳縦走
5/1(土)〜5/3(日)
本格登山 体力★★★ 技術★★ 定員4-5名程度(最低3名)
コース
1日目:穂高駅(7:00前後)(タクシー)…中房温泉…合戦尾根…燕山荘…燕岳(往復)…燕山荘
2日目:(稜線縦走)…大天井岳…常念小屋…常念岳…常念小屋
3日目:…一ノ沢(タクシー)…穂高(車・温泉入浴)…穂高駅(15:00頃)
宿泊 燕山荘・常念小屋(各1泊2食)
ガイド料金33000円 特別価格
費用目安/69000円(4名の時1人あたり)
※総費用(ガイド料を含む)は集合場所や参加人数に応じて増減します
穂高駅で合流です。
穂高駅付近駐車場よりタクシーにて中房温泉へ向かいます。不要な荷物は車にデポ可能です。
靴 | 雪山用登山靴(4シーズン用でも可。分らなければ相談ください) |
---|---|
オーバーJKT&パンツ | 必携。 基本はハードシェル上下。防風性ソフトシェルはこの時期は不向きです。脚・腕の動きを妨げないものがいいです。 |
ザック容量 | 2泊程度(30-40l) |
下着(上下) | 朝晩は冷えます。ウールやポリエステルの厚手のタイツとシャツを! |
防寒具 | フリース、インナー・ダウンなど。ベストなどは腕の動きを妨げませんので、重ね着として活用しましょう。 |
保温ポット | 必携です。0.5lくらいがベスト。購入の際は保温力とグローブしてても飲めるもの |
手袋 | 冬季用のオーバーグローブ。ポリエステル製などの予備のグローブも用意します。スキー用で代用可 |
目出帽・ネックウォーマー | ◎:基本目出帽子です。化繊・フリースやウールなど保温性のあるもの |
着替え(行動用) | ○:予備として |
着替え(入浴用) | ◎:下山温泉入浴用。宿泊用(車・宿にデポ) |
ヘッドランプ | ◎必須 |
ストック | ◎ アプローチ用に! |
サングラス・ゴーグル | 常にあったほうがいいです。偏光ならなお良し。ゴーグルはスキー用でOK |
スパッツ | ◎:オーバーズボンのゲイターでも代用可能 |
行動食 | ◎ 3日分+非常 3日分をジップロックで小分け |
そのほか | 常備薬 日焼け止&リップ 保険証 ペーパー・ビニール、地図コンパスなど |
備考 | なるべく快適に歩くためにも軽量化にお努めください。 |
ギア類 | アイゼン(10本歯以上ワンタッチ良) ピッケル(50〜60cm) 装備を購入されるときはご相談承ります。 |