
表妙義山の金洞山からからひときわ目立つ針峰・それが星穴岳です。
この峰、懐に大きな穴と小さな穴が空いています。
今回はこの星穴岳から懸垂下降して
星穴をくぐって見ようという
「下降中心」のツアーです。
懸垂下降には、なかなか味わえない
空中懸垂と、50mのロング下降もあります
なかなか楽しいですよ!
初めての参加
可能です。ただし、
懸垂下降が出来るということ(経験)が条件です
体力・技術について
一般の登山体力で歩けます。
高度感と懸垂下降があります。
セルフビレーをしっかり行ってください。
装備について
日帰り登山装備と
ハーネス・ヘルメット
そして下降器が必要になります

表妙義山 星穴岳|★穴探検ツアー!
2025年11月16日(日)
11月23日(日)
バリエーション
体力★★
技術★★★★
定員2名
コース
信越本線松井田駅8:30=中之岳神社前P9:30…西岳…星穴岳…星穴…中之岳神社P…各自入浴=松井田駅16:30頃
マイカー:中ノ岳神社9:00
電車:松井田駅8:30
ガイド料金26000円
費用目安/30000円(2名の時1人あたり)
※費用(ガイド料を含む)は参加人数に応じて増減します
装備
| 登山靴 | トレッキングシューズ・アプローチシューズなど 樹林の獣道も歩くのでハイカット、もしくはゲイター付きがいいかも |
|---|---|
| 雨具 | 防水レイン |
| ザック容量 | 日帰り程度 |
| 下着(上下) | 化繊もしくはウールの速乾・保温性のあるもの |
| 防寒具 | フリースなど |
| 靴下 | 登山用 |
| 手袋 | 薄手・クライミング用など革のものがベター |
| 帽子・ネックウォーマー | ◎:フリースやウールなど保温性のあるもの |
| 着替え(行動用) | ×:登山中に携行するもの |
| 着替え() | 車にデポ |
| ヘッドランプ | ◎ |
| ストック | △ ザックの中に収納可能ならば下山用に |
| サングラス | 常にあったほうがいいです。 |
| スパッツ | △ |
| 行動食 | ◎ |
| そのほか | 常備薬 日焼け止&リップ 保険証 ペーパー・ビニールなど |
| - | - |
| ギア類 | ハーネス ヘルメット 環付カラビナ2個 120pスリング1本 下降器(確保器) レンタル有 |