沢靴はラバーかフェルトか!?の二択ではない

沢靴はラバーかフェルトか!?の二択ではない

沢登りを始めるにあたって、必須となる道具として沢靴がある。
沢靴にはゴム製のソールとフェルトのソールの2種類が販売されていますが、どちらがよいのでしょうか?


最近同行する沢登り初級者の方に、ラバーソールの沢靴で来られる方がいらっしゃいます。
昔からあるフェルトの沢靴に比べて、水の中でも滑りにくい特殊ゴムを採用したラバーソウルは、岩場でのフリクションやエッジングに優れています。
そのため花崗岩の谷のような場所を歩くには快適なはずです。
それでもです。
これはラバーソールかフェルトソールかの二択ではないと感じます。

 

これから沢を始めようという場合は、フェルト靴の一択という意味です。
なぜそうなのかというと、ゴム靴は分厚い苔には無力だからです。
花崗岩のような結晶の荒い岩でも、分厚い苔がついたような部分を踏むと、いとも簡単にツルンといってしまいます。
それに対し、フェルトは比較的安定して苔のついた岩の上を歩行可能なのです。
もちろん、初級の沢では、たくさんの人が歩いて、ある程度苔が無くなってあるきやすかったりしますが、枝沢を一本間違えればそんなこともなくなります。
歩きなれていない初心者の「滑った」という経験が、さらに歩行を不安定にし、スピードを遅くし、恐る恐る歩きが身に付いてしまいます。
これは、以前、山でソフトシェルが流行ったときと同じような感じです。
(ソフトシェルは確かに快適ですが、悪天に弱く、ソフトかハードかの二択ではなく、、初めて揃えるのは当然ハードシェル、という意味)

 

ある程度歩きがなれてきて、苔を踏まずに歩ける、あるいは、苔の少ないエリアの沢や登攀要素の高い沢を登る、など明確なものが見えていれば、快適なラバーソールを選択して良いのじゃないかと思います。
ラバーを推奨するのは、それができている人たちです(あるいは、滑る心配がない沢にしか入らないという人)
なので初心者さんは、はじめはフェルト靴の購入をおすすめします。

 

ちなみに私はガイドですので、基本フエルトです。万が一にも自分が滑る、参加者を危険に晒すことを考えると、プロ意識として、安全なほうを選びます。もちろん条件にもよりますが…。
快適は心地よいもではありますが、正義ではないのです。連れていく側の人は、そこを勘違いしないように。

 

モンベルのサワートレッカーとキャラバンの渓流

沢靴の代表として、モンベルのサワートレッカーとキャラバンの渓流があります。
私は2足ともメインで使っていますので違いを書いておきます。

 

モンベルのサワートレッカーは、最近のデザインが一新して、靴とゲイターが一体となっています。
これは砂などの侵入もある程度防げるし、快適です。靴の幅もキャラバンの渓流よりもゆとりがあり、歩きやすいと思います。
靴紐はコード締めですが緩むことはないです。これを選んでおけば間違いないでしょう。

 

キャラバンの渓流はロングセラーの名靴です。
スラブや滝の細かいエッジの立ち込みなどは、渓流シューズのほうが足裏感覚がよいです。
ちょっと難しそうな沢に挑戦するときなどはこれで行きます。

 

その他の釣りメーカーの沢靴もありますが、細かいフリクション感覚が登山メーカーのものほどではないと思います。